卒園の季節が迫っています。
多くの保育園で、卒園を記念してアルバムを作成するのが一般的です。
このアルバムには、子どもたちの未来の夢や思い出だけでなく、親や教員からの温かなメッセージが含まれます。
親から子へのメッセージを依頼された際に、何を書くべきか迷う方も多いですね。
この記事では、ひらがなで書かれた親から子へのメッセージの書き方を例文とともに紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
幼稚園卒園記念アルバムのための、親から子へのひらがなメッセージ例
幼稚園の卒園記念アルバムに記入する、親から子へのメッセージ欄は意外と限られています。
感謝や期待を短い文章にどう凝縮するか、悩まれる方も多いでしょう。
この記事では、そんな親御さんたちに向けて、ひらがなのシンプルな短文で心を伝える例文をいくつかご紹介します。
例文①
「たくさんのともだちとすごしたようちえん。うれしいことがいっぱいあったね。しょうがくせいになっても、げんきにすごしてね。いつでも○○をおうえんしてるよ。」
例文②
「そつえんおめでとう。はじめはいやがってたけど、だんだんとたくましくなったね。しょうがっこうでもたのしいことがいっぱいあるよ。○○らしくせいちょうしてね。」
例文③
「にゅうえんしたころはあるけなかったけど、いまはひとりでちゃんとあるけるようになったね。いろいろなことにちょうせんして、どんどんせいちょうしてね。これからもたのしみにしているよ。」
例文④
「きょうのそつぎょう、おめでとう。これからちゅうがっこうになるんだね。あたらしいけいけんをたくさんして、さらにせいちょうしていってね。」
例文⑤
「いつもげんきでいいこでいてくれてありがとう。しょうがっこうのおもいではずっとわすれないよ。これからもがんばってね。」
例文⑥
「あっというまにそつぎょうしきがきてしまったね。いいこにそだってくれてありがとう。これからのみらいもすてきにしていってね。」
例文⑦
「ほんとうにおめでとう。しょうがっこうでのおもいではいっしょうのたからものだよ。これからもけんこうに、えがおですごしてね。」
例文⑧
「きょうでそつぎょうしき。しょうがっこうのせいかつはおわるけど、これからのみらいがまっているよ。ゆめやもくひょうをもって、がんばっていってね。」
例文⑨
「いいこにそだってくれて、ほんとうにありがとう。しょうがっこうでのおもいではたくさんあるけど、これからのみらいがたのしみだね。ゆめをおいかけて、がんばってね。」
幼稚園卒園アルバム用:親から子へのひらがなメッセージ例
卒園アルバムに親から子へのメッセージを一言で表すのは難しいかもしれません。
ここでは、そんなときに使える心のこもったひらがなのメッセージ例を15個紹介します。
例文①
「じぶんをしんじて、おおきくせいちょうしてね!」
例文②
「ゆめをたいせつにしよう!がんばるきもちをわすれないで。」
例文③
「みんなにやさしく、じぶんじしんにもやさしく。」
例文④
「たのしいこともたいへんなことも、いっしょにがんばるよ!」
例文⑤
「じしんをもって、じぶんのちからをしんじよう!」
例文⑥
「いろいろまなんで、じぶんじしんをそだてようね。」
例文⑦
「ときにはひとのてをかりることもたいせつだよ。」
例文⑧
「しっぱいはせいこうのもと。ちょうせんしつづけよう!」
例文⑨
「わからないことがあれば、せんせいやともだちにきこうね。」
例文⑩
「もくひょうをもって、いっぽずつすすもう!」
例文⑪
「しっぱいしても、またたちあがってがんばろう!」
例文⑫
「じぶんのゆめをおいかけることがだいじだよ。」
例文⑬
「じぶんのかんせいをたいせつにして、じゆうにひょうげんしようね。」
例文⑭
「みんなちがって、みんないい。そのちがいをたのしもうね。」
例文⑮
「すきなことをみつけて、まいにちをたのしくすごそう!」
幼稚園卒園アルバム用:親から子へのメッセージの書き方ガイド
これまで、幼稚園の卒園アルバムに記入する親から子へのメッセージの例をひらがなでご紹介してきました。
しかし、自分で書こうとすると、何をどう書けばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。
ここでは、卒園アルバムに記載するメッセージを心に響く短文で書く際のコツやポイントを紹介します。
重要なポイントは二つです:
- 子どもの園生活を振り返る:幼稚園での生活の中で特に印象に残った瞬間やエピソードを振り返り、それをメッセージに織り交ぜましょう。これにより、思い出が鮮やかに蘇ります。
- 親の思いを込める:子どもの将来に対する願いや、大切にしてほしい価値観を伝えることで、成長の節目に親の支えを感じてもらえるようにしましょう。
メッセージを書く際の注意点:
- 明瞭かつ簡潔に:多くの思い出や感情を込めたくなる気持ちはわかりますが、長く複雑な文章は子どもが読む際の負担になります。わかりやすく短い文章で、心温まるメッセージを書きましょう。
- ポジティブなメッセージを:卒園という大きな節目に、不安や懸念を書きがちですが、子どもにとっても不安な時期です。励ましとなる前向きな言葉を選び、新しいスタートを後押しするメッセージを心掛けてください。
幼稚園卒園アルバム向け:親から子への一言メッセージのまとめ
この記事では、幼稚園の卒園アルバムに記載する親から子への短文メッセージに焦点を当てて解説しています。
紹介した例文でイメージが湧いたでしょうか?
メッセージを自分で編集する際は、内容が明確で簡潔な形であり、ポジティブな内容を心がけてください。
幼稚園の卒園アルバムは、お子さんが成長した後も大切にされるものです。
将来、大人になったお子さんが読み返したとき、親の深い愛情を感じ取れるような心温まるメッセージを残しましょう。
最後に、卒園おめでとうございます。これからの成長も楽しみにしています。