冬場、灯油ヒーターを使って暖を取る家庭は多いですよね。
我が家でも欠かせないアイテムです。
灯油を使ったストーブや石油ファンヒーターは暖かくて便利ですが、灯油を買ったりヒーターに入れたりするときに、手に灯油の匂いがついてしまうことがあります。
この灯油の匂い、気になりますよね。
あなたも同じように感じたことがあるでしょう。
今回は、もし手に灯油の匂いがついてしまったときに、家庭で簡単に匂いを消す方法をご紹介します。
手軽に試せる方法ですので、ぜひ試してみてください!
手についた灯油の臭いを消す手順
ステップ1: 油でこする
灯油が手についたときは、まず料理用の油(サラダ油など)を手に少量取り、よくこすり合わせます。
これは、石鹸を使う前に食用油で灯油の油分と混ぜ合わせ、滑りや臭いを取り除きやすくするためです。
ステップ2: 石鹸で洗う
次に、通常の石鹸や洗剤を使って手を洗います。
洗い終えた後、手のヌルヌル感や臭いが取れたかを確認します。
問題なければ、ここで終了です。
もしまだ臭いが残るなら、次のステップに進みます。
ステップ3: 臭いをさらに消す
灯油の臭いが残っている場合は、以下のものを使って臭いを消します。
- みかんの皮
- 歯磨き粉
- 使用済みのお茶葉
- コーヒーの使用済みの粉
- ステンレスソープ(ステンレス製のシンクに手をこすりつけてもOK)
これらを手にこすりつけることで消臭効果が期待できます。
特に冬場にはみかんの皮が手軽に利用できるでしょう。
ステップ4: 再度石鹸で洗う
消臭材をこすりつけた後、再び手を石鹸で洗い、きれいにします。
ステップ5: ハンドクリームを使用
石鹸で2回洗うと、手が乾燥しがちです。
最後にハンドクリームを使って保湿しましょう。
これで手のケアも完了し、灯油の臭いもほとんど感じられなくなります。
車内で灯油をこぼしたときの対処法
車で灯油を運んでいる際、ポリタンクから灯油が漏れ出すことは珍しくありません。
特にトランクでの漏れが多いですね。
万が一、少量の灯油をこぼしてしまった場合は、まず消毒用アルコール(エタノール)を布やペーパータオルにしみ込ませ、こぼれた部分に塗布します。
次に、乾いた布やペーパータオルでしっかり押し当てて、液体を吸収させましょう。
この対応を早めに行えば、臭いもしっかりと取り除けます。
灯油が大量にこぼれた場合は、専用の消臭剤を使用することをお勧めします。
市販の灯油専用消臭剤を使い、それでも臭いが残る場合は、購入したディーラーに相談しましょう。
長い付き合いのあるディーラーなら、適切なアドバイスをもらえるはずです。
さらに、灯油の容器を車内に運ぶ際には、大きなビニール袋(ゴミ袋など)に入れて運ぶと安全です。
ガソリンスタンドの灯油を入れる場所に、サービスで置いてあることも多いですよ。
袋の口をしっかり縛れば、もし灯油が漏れても袋の中に収まり、車内を汚すのを防げます。
ガソリンスタンドでの給油時も、この方法を活用するとより安心です。
まとめ
手に付いた灯油の臭いは気になるものです。
自然に臭いが消えるのを待つこともできますが、今回紹介した手順を試せば、すぐに臭いとヌルヌル感を取り除くことができます。
この方法をぜひ冬の間に試してみてください!